News

最新ニュース


2025.10.07

帝京大学戦試合結果報告

皆さんこんにちは。

10月4日に行われた帝京大学戦の試合結果を、各クォーターごとに報告いたします。


《1Q》

帝京大のキックオフで試合開始。

4年RB #0 飯野が敵陣40ヤードまでリターンし好位置を作る。続く駒澤大オフェンスはランプレーで着実にフレッシュを重ね、最後は3年RB #23 佐久間がタッチダウンランを決め先制。開始わずか2分で得点し、流れを掴む。

駒澤大6-0帝京大

その後の駒澤大ディフェンスでは4年DL #54 井上がファンブルリカバーを奪取。帝京大に一度もフレッシュ獲得を許さず再び攻撃権を得る。ここで2年QB #3 三宅のパスが3年WR #18 矢崎に通りタッチダウン。さらに3年WR/K #10 加山がトライフォーポイントを成功させ7点を追加。

駒澤大13-0帝京大

続く駒澤大ディフェンスでも3年DB #2 内藤が鋭いタックルを決め、帝京大のオフェンスを封じ込める。攻守交代後、再びQB #3 三宅のパスが今度は4年WR/P #87 石崎にヒットしタッチダウン。

駒澤大20-0帝京大

駒澤大は序盤から大きくリードを広げ、完全に試合の流れを掌握した。


駒澤大20-0帝京大


《2Q》

駒澤大オフェンスで試合再開。

3年DL #9 渡部がQBサックを決めるなど好守が光る一方で、駒澤大には反則が続きリズムを崩す場面も見られた。

中盤、帝京大がランプレーでタッチダウンを奪取し反撃に出る。しかし直後のキックオフリターンで4年RB #0 飯野がビッグプレーを披露。タッチダウンを決め、再び流れを駒澤大に引き戻した。

駒澤大26-7帝京大

続くオフェンスでは2年QB #3 三宅が帝京大ディフェンスのタックルを振り切りながら2年RB #42 杉山へパスを成功させる。さらに3年RB #23 佐久間の力強いラン、4年WR #80 伊藤のキャッチも決まり、駒澤大は優位な状態を維持したまま前半を折り返した。


駒澤大26-7帝京大


《3Q》

駒澤大1年LB/K #8 川村のキックで後半開始。

序盤、2年DB #38 三善の鋭いタックルで相手オフェンスを食い止めるも、帝京大は着実にゲインを重ね、最後はタッチダウンを奪われ点差を縮められる。

続く駒澤大オフェンスはパスで前進を狙うも、帝京大ディフェンスにインターセプトされ得点には至らず。そのまま追加点なく第3Qが終了した。


駒澤大26-14帝京大


《4Q》

駒澤大ディフェンスから試合再開。

開始早々、帝京大にタッチダウンを許し点差を縮められる。

しかし直後の駒澤大オフェンスでは4年RB #0 飯野が相手ディフェンス3人のタックルを振り切るビッグゲインを見せ、続いて4年WR #87 石崎がゴール前でキャッチを成功。最後は3年RB #23 佐久間がこの日2度目となるタッチダウンを決め、再びリードを広げた。

駒澤大32-21帝京大

その後の駒澤大ディフェンスでは1年LB #44 中田が鋭いタックルで食い止める場面もあったが、帝京大の勢いを完全には止められず再びタッチダウンを許す。

ラストシリーズは駒澤大オフェンスとなるも、パントで終了。僅差のまま試合は幕を閉じた。


駒澤大32-28帝京


《最終結果》

駒澤大32-28帝京大


上記の結果、駒澤大学は秋季リーグ第3戦を勝利いたしました。今節は大学会場となりましたが、たくさんのご声援をいただき、誠にありがとうございました。今後も引き続きご支援とご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。


帝京大学戦試合結果報告

https://www.kcfa.jp/files/user/result_pdf/2025100403.pdf



駒澤大学アメリカンフットボール部  BLUE TIDE

******************

Blue Tide公式HP→ https://ku-bluetide.com/

Blue Tide公式Instagram→https://www.instagram.com/komazawa_bluetide/?hl=ja

Blue Tide公式Facebook→ https://www.facebook.com/komazawa.bluetide/

関東学生アメリカンフットボール連盟 公式HP→http://www.kcfa.jp/

お問い合わせはこちら→https://ku-bluetide.com/contact

*****************