最新ニュース
皆さんこんにちは。
9月27日に行われた明治学院大学戦の試合結果を、各クォーターごとに報告いたします。
《1QTR》
試合は駒澤大のオフェンスからスタート。4年RB #0 飯野が45ヤードのビッグゲインを見せ、序盤から主導権を握る。ショートパスやダイブプレーで着実に前進するも、明治学院大の粘り強い守備に阻まれ、フィールドゴールは失敗。流れは一度明治学院大に傾く。
しかし3年LB #7 福永がロスタックルを決め攻守交替に成功。さらにパントフォーメーションでの好プレーから再び攻撃権を得ると、2年QB #3 三宅が3年WR #18 矢崎へタッチダウンパスを通し、トライフォーポイントも成功。駒澤大が7-0と先制した。
明治学院大0-7駒澤大
《2QTR》
第2QTRは駒澤大の反則が響き、思うようにオフェンスを展開できない苦しい時間帯が続く。明治学院大はチャンスを逃さず、フィールドゴールを成功させて着実に加点。
明治学院大3-7駒澤大
その後、駒澤大ディフェンスも粘りを見せ、タッチダウンは許さなかった。
さらに相手のスナップが乱れた場面では、2年DB #38 三善が鋭く反応しロスタックルを決め、ゴール前のピンチをしのぎ切った。
しかし明治学院大が再びフィールドゴールを決め加点した。
明治学院大6-7駒澤大
守備陣の奮闘により、前半終了時点でスコアは7-6。駒澤が1点差のリードを守って折り返した。
《3QTR》
後半開始直後、駒澤大ディフェンスが試合を動かす。3年DB #2 内藤がファンブルリカバーで攻撃権を奪うと、3年RB #23 佐久間がスイーププレーでタッチダウン。トライフォーポイントも決まり14-6と突き放した。
明治学院大学6-14駒澤大
その後も駒澤大ディフェンス陣が好プレーを連発。明治学院大のスペシャルプレーを2年DB #38 三善が止めると、駒澤大オフェンスが再び躍動。4年QB #11 安藤が2年WR #80 伊藤へフリーフリッカーで大きく前進。最後はQBスニークでタッチダウンを奪い、20-6とリードを広げた。
明治学院大6-20駒澤大
《4QTR》
最終QTR、明治学院大が反撃開始。ショベルパスからタッチダウンを奪い、トライフォーポイントも成功。13-20と1タッチダウン差まで詰め寄られる。
明治学院大13-20駒澤大
しかしここで駒澤大ディフェンスが奮起。3年LB #7 福永がインターセプトを奪い、再び流れを引き寄せる。続いて3年DB #2 内藤が勝負を決定づけるインターセプトを成功させそのままビクトリーフォーメイションに入り、駒澤大が20-13で勝利を収めた。
《最終結果》
明治学院大13-20駒澤大
上記の結果、駒澤大学は秋季リーグ第2戦を勝利いたしました。初戦に続き多くの方々にご来場、ご声援いただき、誠にありがとうございました。今後も引き続きご支援とご声援のほど、よろしくお願い申し上げます。
明治学院大学戦試合記録
https://www.kcfa.jp/files/user/result_pdf/2025092701.pdf
駒澤大学アメリカンフットボール部 Blue Tide
******************
Blue Tide公式HP→ https://ku-bluetide.com/
Blue Tide公式Twitter→https://twitter.com/ku_bluetide
Blue Tide公式Instagram→https://www.instagram.com/komazawa_bluetide/?hl=ja
関東学生アメリカンフットボール連盟 公式HP→http://www.kcfa.jp/
お問い合わせはこちら→https://ku-bluetide.com/contact